スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
2018年の開催テーマですが、デジタルテクノロジー(かがくのちから)でした!
見事に、昨年の予想を外れてしまいました(笑)でも、2019年のテーマで、見事あたるかもしれないので、来年に期待しときます。
スポンサーリンク
Contents
2018年の大量発生チュウの概要
タイトル
ピカチュウ大量発生チュウ!「SCIENCE IS AMAZING かがくのちからってすげー!」
[ 開催期間 ]
2018年8月10日(金)~16日(木)
[ 実施場所 ]
横浜市みなとみらい地区周辺
参加費
無料
開催場所
横浜みなとみらいエリア各所
・クイーンズスクエア横浜
・帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク
・MARK IS みなとみらい
・みなとみらい線みなとみらい駅
・新港中央広場
・ポケモンセンターヨコハマ
・横浜赤レンガ倉庫
・ランドマークプラザ
・JR桜木町駅・桜木町駅前広場
・横浜ワールドポーターズ
・よこはまコスモワールド
・みなとみらい東急スクエア
周辺の駅
・JR桜木町駅
・横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅
・横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅
2018年の大量発生チュウの見どころとポイント
今年も横浜みなとみらいエリアで、 ピカチュウたちが大量発生するらしいですが、なんと今回初めてイーブイたちも 大量発生するらしいですよ!(笑)
2018年は、裏テーマとしては、イーブイかもしれないですね!
もしかすると、2019年は、イーブイ以外のキャラクターが大量発生するパターンもあるかもしれないですね。フシギダネの大量発生?ヒトカゲの大量発生?ゼニガメの大量発生とか?
個人的には、ピッピとかプリンの大量発生とか可愛い気がします。
ピカチュウ大行進
リズムに合わせてピカチュウやイーブイたちがかわいく大行進!
20匹のピカチュウたちが、リズムに合わせて登場するので、写真必見です!
ピカチュウたちのかわいらしいパフォーマンスも期待ですね!動画も必須でしょう!
さらに、世界初となるイーブイたちも大行進も必見ですね!!
開催日
8月10日(金)~16日(木)
開催時間
(昼)毎日11時30分/13時30分/15時30分
(夜)2回実施予定
開催場所
(昼) クイーンズスクエア横浜 ~ グランモール公園周辺
(夜) MARK IS みなとみらい ~ グランモール公園周辺
イーブイの大行進
横浜赤レンガ倉庫近くの新港中央広場には、なんとイーブイたちが大量発生! イーブイの大行進は、ピカチュウとは別の場所で行われるから間違わない様に!場所は、ワールドポーターズと赤レンガ倉庫の間にある芝生広場ですよ!
開催日
8月10日(金)~16日(木)
開催時間
毎日15時/16時30分/18時
開催場所
新港中央広場(横浜赤レンガ倉庫近く)
水を浴びて盛り上がろう!ずぶぬれスプラッシュショー
開催日
8月10日(金)~16日(木)
開催時間
(昼)14時30分/16時
(夜)18時30分/19時30分
開催場所
横浜赤レンガ倉庫 赤レンガ広場
大好評いただいている1回あたり約2tの水を使ったスプラッシュショーが、今年もパワーアップして帰ってきた。ずぶぬれになって、ピカチュウといっしょに楽しもう!
海を進むピカチュウたちの船上グリーティング!
みなとみらいの海辺に、船に乗ったたくさんのピカチュウたちが登場!きれいな景色を背景に、海の上を進む船とピカチュウたち。SNSや写真映えも間違いなしのイベントだよ!
開催日
8月10日(金)~16日(木)
開催時間
毎日15時30分/17時
開催場所
みなとみらい内港周辺
みなとみらいの海辺に、船に乗ったたくさんのピカチュウたちが登場! 去年よりもグレードアップしていて、写真映え間違いなし!
海を使ったプレゼンテーション!テーマは「PokémonSynchronicity」!
みなとみらいの内港で、美しい景観を背景に、海を使ったプレゼンテーションが行われるよ!
Rhizomatiksや WOWによるデジタルテクノロジーを使った、見たことのない世界を楽しもう!
1500匹以上のピカチュウたちと いっしょに、楽しんじゃおう!
開催日
8月10日(金)~16日(木)
開催時間
20時
開催場所
みなとみらい内港
(日本丸メモリアルパーク芝生エリア付近)
みなとみらいの内港で、デジタルテクノロジーを使ったプレゼンテーションが行われるよ! 見たことのない世界を楽しもう!
2018年の大量発生チュウのタイムテーブル
今年は、去年と違ってタイムテーブル表がないので、自作しました(笑)よかったら、ご活用くださいませ。但し、突然の変更もあるので、一応随時ポケモン公式ツイッターは、ご確認することをオススメします。
ポケモン公式ツイッターは、こちら。
2019年の大量発生チュウの開催予定は?テーマは?
2019年のピカチュウ大量発生チュウの開催時期は?
調べてみたところ、2019年も開催すると思われます。
横浜市と株式会社ポケモンとの連携協定は2020年まで続くそうです。
と、いう事は2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けての国内外からの誘客促進のために、「ピカチュウ大量発生チュウ」シリーズは、継続して開催されるはずです。ピカチュウファンとして、嬉しい話ですよね。
(下記横浜市サイトより)
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/kyoso/case-pokemon.html
2019年のピカチュウ大量発生チュウの開催時期は?
開催時期ですが、恐らく以下日程になるはずです。
実は、1回目の開催から年々と開催期間が減って短くなっている傾向があるのです。なので、来年2019年も今年2018年と同様の7日間開催なのかなと推測されます。
2018年
2018年8月9日(金)~2018年8月15日(水) 7日間開催
2014年
2014年8月9日(土)~2014年8月17日(日) 9日間開催
2015年
2015年8月8日(土)~2015年8月16日(日) 9日間開催
2016年
2016年8月7日(日)~2016年8月14日(日) 8日間開催
2017年
2017年8月9日(水)~2017年8月15日(火) 7日間開催
2018年
2018年8月10日(金)~2018年8月16日(木) 7日間開催
2019年
2019年8月9日(金)~2018年8月15日(木) 7日間開催
2019年のピカチュウ大量発生チュウのテーマは?
シャボン玉とか、バブルをスプラッシュショーに組み込むのもアリかなと思います。
結構、考えてみるとアイデアが出尽くした感じがありますが、果たして来年2019年のテーマはどう来るでしょうか?(笑)
さて、今から来年のピカチュウ大量発生チュウが楽しみですよね。
過去のピカチュウ大量発生チュウのイベント概要は、こちらの過去記事をごらんください。

スポンサーリンク
コメントを残す